1/26(日)今年最後の『野外活動部』は宝満山系の三郡山です!
さぁ~、最強寒波到来とのことでホントに行けるのか?
そんな中西鉄大宰府駅にお集まりいただいた8名様。
タクシー相乗りで射撃場入口まで。
さぁ!登山スタート!

ちなみにスタート時の気温はザックリですが0℃。

基本沢沿いを歩きます。
思ったより寒くない。。

ここは迷わず尾根コース。

足場の悪い箇所も数カ所あり。気を付けてー!

渡渉も数カ所あり、ここも気を付けてー!
落ちると後が寒いですよー


小さいけど結構魚がいます。

まるで気分は ファイトー! イッパーツ!!


不思議な形のつらら。可愛らしい!

ここから右の急斜面に取りつきます。

がんばれー!!


登り切ってホッと一息の場所にあった霜柱。
立ち止まるとやはり寒い。

大荒れ予報が青空に。
参加者の中に強力な晴れ女さんがいらっしゃるようです。

最後の登りですよ! 頑張れー!

航空路監視レーダー用のアスファルト道に出るとホッとしますね。(笑)

山頂にて全員集合!

山頂はー6℃くらい。
風もあり、サムっ!

福岡市内も雪は大したことなさそうです。

つき谷Bコースに下りる分岐の岩陰で昼食をパパっと食べて・・・


寒いので早々に下山開始!(笑)


ただ、途中凍ってるところもあるのでご注意を!





おぉー!難所ヶ滝とまではいきませんが、なかなか凍ってるー♬

折角なんで記念撮影。
一番前で目立ってごめんなさーい!

小雪のちらつく中ワイワイ歩き

昭和の森キャンプ場に到着。
久々に来るとトイレがメッチャ綺麗になっててビックリ!(*_*)
しかもなんかオシャレ!
しかもしかも便座が温かいとのこと!
すごー!!!

さらに下るとこれまた知りませんでしたが、車用のゲートが。
有料になってたんですね。

最後は西鉄障子岳バス停にて解散。
皆さんお疲れ様でした!
