こんにちは。
スタッフ田村です。
先日、天拝山へ行ってきました。
8月はイベントをお休みしていましたので、久しぶりです。
9月も中盤になりましたが、まだまだ日中は暑い。
…ということで、今回はナイトハイクです。
ヘッドランプを点けて歩いてみましょう。

18時にJR二日市駅に集合。
仕事帰り、学校帰りの方々で込み合う時間帯。

午後は雨が降ったようですが、雨雲はなんとか流れてくれました。
雨上がり直後という感じで、湿度は高いみたい。

二日市温泉を横目に、山麓の公園に到着。
日が落ちて、だんだんと暗くなってきたところ。

ここで、ヘッドランプの準備。
山に入ったら一気に暗くなりますからね。

今回は、開運の道を行きましょう。
天拝山は、1合ごとに菅原道真公の歌碑が設置されています。

ナイトハイクは、写真を撮るのがなかなか難しいです。
ということで、あっという間に五合目の先の荒穂神社。
ここで小休止。

山頂の手前。
ここから436段の木段がスタートします。
さあ頑張って~

山頂到着。
展望台に上がると、絶景が拡がっていました。

ベンチに腰掛けて各々ゆっくりします。
私は、お湯を沸かしてカップラーメンを食べました。

太宰府~福岡市内まで見渡すことができます。
空港も近いので、飛行機もたくさん行き交っていました。

ナイトハイクもたまには良いですね~
この夜景は、頑張って登った人しか見れません。
天拝山は登りやすいので、チャレンジしやすいと思います。

さて、集合写真を撮って下山しましょう。
夜景をバックに、と思いましたが、なかなか難しい。笑

ベンチにヘッドランプを置き、みんなを照らしつつパシャリ。

そして下山。
下りはあっという間。
二日市から往復ちょうど3時間の行程でした。
この暑い時期、日中に比べると比較的登りやすい朝駆けやナイトハイク。
皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。
それではまた!次回!^^