3月5日。晴れ!
糸島富士とも呼ばれる、可也山に行ってきました。
筑前前原駅より満員のコミュニティーバスに乗り、師吉公民館バス停まで。
駐車場もほぼ一杯です。
お天気が良く暖かなので、登山日和ですね。

登山口に到着。
上着を一枚脱いで、スタート!


緩やかに登っていきます。
木漏れ日が気持ちいい・・・

石切り場。
切り出された花崗岩は、日光東照宮などの建立に使用されたそうです。

ここからは木段が続きます。

まだまだ続きます。
譲り譲られ、たくさんの方とすれ違いながら登ります。


平坦な場所に出ました!
おしゃべりする余裕も出ましたよ!

可也山神社。静かです。

ここが山頂です。
あまりにもさりげなさ過ぎて、気づかない方も多いらしい・・・

山頂から100m先にある展望所。
青い空が眩しい!!
たくさんの方、小さなお子様と一緒のファミリー・ご夫婦・ご友人。
それぞれが、食事を楽しまれてました。

この景色です!
素晴らしい!!

みなさんで!!

17℃位かなー。ポカポカ陽気です。

来た道を少し戻り、ベンチのある広場でお昼ごはん。
焼けたくない方は日陰、ポカポカしたい方は日向で。

のんびりしたので、そろそろ出発。
下山スタート!

第一展望台からの眺め。
九大伊都キャンパス方面ですね。

木段に登りは苦戦しましたが、下りはサクサクです。
早い~。

バス停に戻ってきました。
糸島産のお野菜が販売されていたので、物色しつつバスを待ちます。
ご参加いただきました10名様、お疲れ様でした。
もう春ですねー。
楽しい一日のお手伝いが出来たのでしたら、幸いです。

今日のご飯はホットサンド。
欲張って具を入れたので、切ったらはみ出しております。