イベントリポート

6/14(土) 足立山〜小文字山を縦走してきました

登山

2025年6月15日(日)

こんにちは。
スタッフ田村です。


昨日6/14(土)は、足立山〜小文字山へ行ってきました。
天気予報はしっかり雨。
それでも(雨でも)歩きたい、という4名さまがご参加くださいました。
どうもありがとうございました。


フィールドレポートです。

画像

9時過ぎに小倉駅に集合し、バスに乗って黒原一丁目へ。
レインウェアを着て、まずは車道を歩いていきます。

画像

足立山妙見宮の横から、登山道へ入っていきます。

画像

しっかり自然林が残っていますね。


神社のまわり何メートルは伐採禁止、みたいなことがあるのかもしれませんね~、なんてことを話しながら歩いていきます。

画像

深い樹林帯の中なので、雨の影響はかなり少ないです。
レインウェアの上着は脱いじゃいました。

画像

そして、石段の先に鳥居が見えてきました。
妙見宮の上宮です。

画像

妙見宮ということは、妙見信仰。


妙見信仰は、北極星(北斗七星)信仰なので、鳥居の先の参道~お参りする方角はしっかり真北を向いています。
コンパスで確認し満足。

画像

そして、妙見宮から30分程ガッツリ登ったら、足立山の山頂です。


展望が素晴らしいところなのですが、あいにくの天気。
一瞬、雲の隙間から下界が見えました。

画像

山頂には休憩用のベンチ。
ここで、ちょうど雨で止みました。ラッキー。


今のうちにお昼ごはんにしましょう。

画像

30分ほどワイワイやっていたら、再び雨が降り始めました。
山頂で写真を撮って出発。


ここから戸ノ上山方面へ足を伸ばす予定でしたが、この雨の中を歩き続けるのはなかなかの苦行になることが予想できましたので、予定変更!
小文字山へ向かうことにします。

画像

小文字山へ向かう途中で雨が止みました。


足立山から向こうは、まだ雲がかかっているようです。

画像

そして、小文字山の山頂に到着。


全く期待はしていなかったのですが、なんと展望バッチリじゃないですか!
雨上がりで空気が澄んでいて、とってもクリアです。

画像

関門海峡方面。
向こう側は本州。

画像

大パノラマに大喜びの皆さん。(田村も大喜び)
記念にパシャリ。


雨の中を頑張って歩いたご褒美ですね!

画像

下山。


小文字山一丁目のバス停から小倉駅に戻り、解散としました。


雨の登山も、たまには良いものです。
白くガスがかかった杉の木立の奥からすうっと風が抜けたのが気持ち良くて、ふと足を止めました。
その時、参加されている皆さまが、
「贅沢な時間ですねえ…」
と話をされていて、ウンウンそうだよなあ…と私も思いました。


というわけで、
参加された皆さまお疲れ様でした。
今回は参加できなかった皆さまは、また次回。
どうぞよろしくお願いします。


お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

ラリーグラス 大名店店舗案内へ
〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目2-46 TEL:092-712-8909 / FAX:092-712-8942
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日

お問い合わせ