今年最後の女子ハイクは、四王寺山に行ってきました。
西鉄都府楼前駅より歩き始めます。
風もなく、12月とは思えない暖かな日です。

坂本八幡宮で、まずはお参りを。

さあ、ここから登りが始まります。
落ち葉がフカフカでヒザには優しいのですが、息が切れます・・

登り切って周回コースに出たところで、休憩。
冬なのに、皆さん汗・汗・汗。

ここからは、歩きやすい道が続きます。
しばらく歩いて、立派な鳥居がみえると・・・


大城山に到着。
四王寺山は、大城山・大原山・岩屋山・水瓶山を総称して呼びます。
今日は3つのピークを巡る予定で、まずは一座目。
いったん下り、車道に出ます。そこにあるのが・・・

野外音楽堂。ステージがありますよー。

場所をお借りして、お昼ごはんにしました。
日が当たって、ポカポカ。のんびり出来ますね。
さて、後半も頑張りましょうね!



ズルズルに滑るので、気を付けて下さいね。


下りきった所にあるのは、百閒石垣です。
四王寺山は、古代山城が築かれていたため、石垣などの遺跡が残っています。

こちらは鮎帰りの滝。


また山道に入ります。今日は1周するので、長いんです。
下りてきた分、登り返さないといけません。頑張りましょう!

2つ目のピーク、大原山(おおばるやま)に到着。
立派な樹の下で、しばし休憩。

『長いですねー』と言いつつ、皆さんまだまだ元気です。
ステキなお顔。

開けたところに出ました。焼米ヶ原です。
景色もよいし、よいスポット。

最後の一座、岩屋山に到着!やったー。

展望は抜群!!今から降りる、太宰府政庁跡も見えます。

落ち葉が風に吹かれて、ハラハラと。
イイですねー。

無事に政庁跡に下りてきました。
あの山を一周。
10㎞以上歩いたようです。皆さん、頑張りましたー!
お疲れ様でした。楽しい一日だったな、と思っていただけたら幸いです。
またのご参加をお待ちしております。

メタセコイア。
冬のソナタ。